方向転換
注文住宅、リノベーション、建て売り、マンション,賃貸
皆様は何を基準に選びますか?今まで読んでくれていた人はご存知かと思いますが、僕は土地が手に入る予定だったので、何も考えず、その土地に注文住宅を建てる予定でした。
それが過去の記事に書かせて頂いたように、まさかの事態へと変貌を遂げ、まさに現代の家なき子(家なき子自体も割と最近のドラマですが)平成生まれの子たちは家なき子知らないんだよなぁ…
とまぁおセンチに浸っていないで話を続けていきましょう。
土地が使えなくなっってしまったキムモ夫婦は一旦路線変更で、名古屋市内の土地探しを始めました。
前回の記事で出来る男に紹介していただいた土地へ向かうため、キムも夫婦は愛車を走らせました。
ブウォーーン♪♪
土地の確認
その土地は、高台にあり、かなり広い空き地だったのですぐに分かりました。
車を降りて場所を確認し、周りの情報収集をするため、車で周りをフラフラしてみた。
問題点
駅が遠いんです。徒歩25分
バスに乗って、更に電車に乗るのは面倒だし、丘の上にあるので、どうしても坂道が多く、自転車や歩きはかなりしんどい。確かに良い土地ではあるが、嫁が子供を連れて保育園へ行くのに不便すぎる。引越し先の保育園に転園も考えていますが、もし、どうしても今の保育園が良いという事であれば子供の意見を尊重したいというのが僕たち夫婦の考えなので、それを考えると駅近くというのは外せないのかなぁ?
と、ここで駅近くという条件がかなり重要視されてきました。
結果、この土地は諦めて、また、別の土地を探そうか?
と思っていた所、目の前に、建売物件の見学会会場が現れたのです。
「時間もあるし、予約してないけど今から行って見れるんならここの建売見て行こっか?」
嫁の了解も取れたので、ちゃちゃっとお邪魔していく事としました。
「あの、予約していないんですが、今から少し見れますでしょうか?」
良いですよ。とのことで、すぐに中に通してもらえた。
今回見学させて貰う建売のハウスメーカーは、良い品質の物をそれなりの価格でといった印象のハウスメーカーで、僕の中では信頼の置けるハウスメーカーだと思います。
建売住宅を見学した感想
正直、建売をナメてました。てっきりありきたりのこだわりが一切無い味気ない家なんでしょう?
と思っていたので、余計に今回の見学で建売住宅の株が急上昇
嫁も同じことを感じていたらしく
帰りの車内では、建売も良いのではないか?
もしかしたら、建売なら名古屋市内で駅近くの物件も出てくるのでは無いか?
という結論にいたり、建売住宅ももう一度きちんと見てみようという方向性に急ハンドルを切る形になりました。
さて、次回は家の話を少しお休みさせて頂きまして
現在、名古屋で開催されている、木下大サーカスの入場トラブル等についての記事を書いていきたいと思います。
それではまた次回の記事でお会いいたしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません