名古屋市南区の美味しいうどん屋さん寿司辰さんで美味しいカツ丼を食べる
この記事では名古屋市南区にある美味しいうどん屋さん
寿司辰さん
について書いていきます。
それでは早速行っちゃいましょう♪
アクセス
東海通りの呼続小学校前の交差点を北に進みます。
この道路朝は一方通行なのでお気をつけ下さい。
お店の20M手前に駐車場があります。
入店~注文まで
息子と嫁と共に入り口の狸を愛でながら入店します。
入店すると、左手に小上がり席が2つ
右手にテーブル席が並んでいます。僕たちは小上がり席に座り
メニューを眺めます。
メニューから嫁と息子で『寿うどん定食を温かいきしめん』で
僕は『カツ丼の味噌汁をミニきしめんの香露』に変更で注文しました。
着丼
まずは嫁&息子の
寿うどん定食から
ドーーーーーンと登場♪♪
写真を撮らせて貰ってる間に・・・
ドーーーーーン♪♪
カツが大きくて横一列に乗り切らないのか
2つ横にハミ出してますよ(笑)
こりゃあ見るからに美味しそうなカツ丼ですよ
その横に鎮座するきしめんは
麺が薄くてペラッペラ
僕が好きなタイプのきしめんです。
実食
それでは写真も撮ったし早速頂きます。
カツ丼
カツ丼はカツがカリッとしていて玉子がフワッフワ
その2つがカリッフワッと絶妙なハーモニーを奏でて美味しさを加
タレはオーソドックスな甘辛仕様
甘過ぎず辛過ぎずな良いバランスです。
途中、大好きな味変アイテムである一味を振り掛けます。これをかけるとややジャンク感が増して旨いんですよね♪
そして更に一心不乱にガッツキますと、あら不思議カツ丼が一瞬にして消えてしまいました。
きしめん
きしめんは箸で持ち上げると裏側が透けて見えるほどの薄さで啜るとピラピラーっと口の中で踊るタイプ♪
そして何と言っても特筆すべきはお出汁
ムロの酸味が絶妙で醤油の塩梅も最高です。薄いきしめんなので、啜ると良い感じでお出汁を連れてきてくれます。
そうなるともう、僕の事を止められる者はもういません。
こっちも一心不乱に手繰りまして、たまに出汁も同時に飲みつつも、ガッツいちゃう訳です。
その結果、さっきまであんなにあったカツ丼&きしめん達は
あっという間に消えてなくなってしまいました。
『フ~~ッ♪超美味しかったぁ』
その後、息子の食事をフォローしつつ、嫁のきしめん(温)の出汁の味見をさせて貰いました。
温度と出汁の関係
知ってますか?出汁って温度によって全然味が違うんですよ。
舌の問題なのか?よく分からないのですが
以前、熱田区にあるうどん店ニコ天さんで教えてもらったんですけど
節の開く温度域があるみたいで、それをキュッと内に閉じ込めた、シャープでキリッとした旨味を出すには冷たいのを
逆に、出汁の香りや味わいを全面に押し出すには温かいのを提供すると良いらしいのです。
その時は2種類の出汁を出してもらって
「何が違うと思う?」って聞かれただけなんですけど
答えを聞いて本当に驚きました。うどん屋さんってこんなところまで考えてやってるんだぁ?
と感心したのを覚えています。
という事で、温かいのも冷たいのも堪能できたので、今回の訪問は大満足です。
次回は煮込み系メニューも堪能したいと思います。
ご馳走様でした。
今回の記事は以上とさせて頂きます。
また次回の記事でお会い致しましょう♪
店舗情報
住所:
定休日:
営業時間:
駐車場:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません